2022年8月31日
みなさんこんにちはまぁぶる高井戸です。
2022年7月と8月の活動についてピックアップしてお知らせしたいと思います。
<工作編> 7月活動
さて、7月の工作はこちらです。
やっぱり七夕です。
笹を用意し、短冊を用意しみんなのお願い事を書いて飾りました。
そして、大きな模造紙に、天の川を描き子供たちみんなで絵を描いて
オリジナルの作品ができました。出来上がりはこちらです。
<ゲーム編> 7月活動
かき氷屋さんです。職員さんのお店に子供たちが買いに来て
「くださいな」と言われたら、色(味)をかき氷を選んで作ります。
棒入れです。ニューバージョンが登場しました。中から棒を取り出し、
シャッフルして、色の識別も行いながらペッボトルに入れていきます。
カラーが増えたので視覚的にも明るく効果的です。
<外出編> 8月活動
こどもたちは夏休みに入り、学校がお休みとなり午前中から利用しています。コロナの影響もあり、昼食を早めに済ませて午後からの出発ですが、それでも今年は様々な場所に行くことが出来ました。来年はもう少し自由にいろいろな施設や公園や博物館等にも行けるといいなと思っております。
<とげぬき地蔵尊 高岩寺>
とげぬき地地蔵尊の名前で親しまれているこちらは、正式名称は
正式には曹洞宗萬頂山高岩寺です。
<板橋区立教育科学館 図書スペース>
熱心に本を読んでいます。
施設は板橋区立教育科学館こちらは、地下展示室では、
科学館ならではの体験型ゲームがたくさんあります。
またメインはプラネタリウム、映像と映画と豪華なものとなっております。
<豊島区立郷土資料館>
「昭和の暮らしと遊び。」こちらは豊島区制90周年企画展で
期間限定の展示と実際に昭和の遊びが体験できる場所として
開催されました。
折り紙、万華鏡、ルービックキューブ、コマ、けん玉、
輪投げ、リリアン、など懐かしい遊びがたくさんありました。
職員さんたちの方が童心に返り楽しく遊んでしまいました(笑)
こどもたちにとっては、昭和の遊びも、暮らし風景も新鮮に感じて
いたように見受けられました。中にはコマ回し、けん玉遊び
上手な子もいてびっくりしました。何度も何度も練習して
やっと出来るようになった子供のころの自分の遊びを
初めて触ってやり方教えて数回やっただけでできる様になり・・・。
これには驚きました。
昭和時代の一般的な自宅ですね。こちらも実際の暮らしを細かく
再現されていました。
こちらは、豊島区の歴史を紐解いた展示となっていました。
用意されているクイズの用紙に答えると記念のキラキラシールが
貰えました。みんな一生懸命クイズの答えを考えていました。
もちろん展示されている文章や写真や展示物の中にすべて答えは
載っています。
<カレッタ汐留 展望台>
「カレッタ汐留」の名称となっている”カレッタ” とは、アカウミガメの学名”Caretta Caretta” に由来します。長い時を悠々と生きる亀 のイメージに、ゆったりとした時間、余裕のあるライフスタイルを持つ都市生活者のイメージを重ね合わせ、ネーミングとの事です。
大変眺めの良い展望台です。その景色がこちらです。
<電車とバスの博物館 神奈川県川崎市宮前区 宮崎台駅>
こちらは東急電鉄運営の博物館です。名称の通り電車とバスの博物館の為、
こどもたちはもちろん大人も楽しめる博物館となっております。
実際の電車の運転シュミレーター、バスの実物、過去の都電や電車の実物
HOゲージ運転、パノラマシアター等あり、こどもたちはくぎ付けになっていました。こちらはパノラマシアターです。それと東急バス。多数展示されていました。
<洗足池公園 大田区>
こちらの洗足池は大田区の北部に位置し、池上駅から電車で6駅のところにあります。この地域は仏僧の日蓮上人が池上寺へ向かう途中で、ここで足を洗ったという言い伝えにちなんで名づけられました。
大きな公園の景観と池の周りを楽しみながらお散歩して遊びました。
まぁぶる高井戸の2022年7月・8月編でした。
ではまた次回の更新をお楽しみに!
まぁぶるでは見学・ご相談を随時受付ています。
曜日によってはまだ余裕がある日もございますのでお気軽にご相談ください。
お問い合わせ等はまぁぶる高井戸のホームページを御覧下さい。